※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【入院バッグの中身】帝王切開で出産したとき持って行ったもの

ライフスタイル

先日、帝王切開で出産して、7日間入院しました。

その時の荷物は、ボストンバッグ2個とトートバッグ1個、サコッシュ1個にまとめました。

がんちょ
がんちょ

帝王切開だったから陣痛バッグはなくて、単にバッグを分けて持って行った感じになったよ

この記事では、帝王切開で入院するとき持って行ったものを一覧にしました。

持って行ってよかったもの、持って行ったけど使わなかったものも紹介するので、帝王切開を予定している方の参考になるとうれしいです。

こんな方に読んでいただきたい

・はじめての出産
・入院バッグをこれから準備する
・帝王切開の入院バッグが知りたい
・荷物は少しでも軽くしたい

バッグの中身リスト

お産バッグの中身

daccoのお産セット(税抜3,200円)

・直後パットマルチフルーツK#1 1セット
・T時帯#2 1枚
・OW吸水防水#914 100×120 1枚
・フリーパンティB 1枚
・オサンパットフルーツレモン5枚入 2袋
・オサンパットフルーツメロン1枚入×10 2袋
・オサンパットフルーツストロベリー1枚入×10 1袋
・クリネックスティッシュ180W 1箱
・やわらかタオルベリーローション入り 80枚入 4個

自分で追加して入れたもの

・貼るカイロ 2個
・うちわ
・フェイスタオル 5枚
・バスタオル 2枚
・同意書

お産セットは産院から指示されたので、何も考えず産院の売店で買うだけでした。

いざお産が始まるというときに「お産セット取りますね~」と助産師さんが必要なものを出して使ってくれたので楽でした。

お産パットは7日間の入院で大きなサイズから使っていって、最後小さなサイズが数枚余るぐらいの量でした。

バスタオルはかさばるので2枚しか持っていきませんでしたが、手術翌日からシャワーで使ったのであと2枚ぐらい持っていけばよかったなぁと思います。

産院に洗濯機があれば少なめでOKですね。

使わなかったもの

・貼るカイロ
・うちわ

産院が空調管理されていた&使うのが面倒だったので使いませんでした。

入院バッグの中身

入院バッグ

・スマホ充電ケーブル
・延長コード
・退院時のメイク道具
・退院時の服
・コンパクトミラー
・ヘアゴム
・くし
・骨盤ベルト
・マタニティショーツ 5枚
・産褥ショーツ 2枚
・授乳ブラ 5枚
・モコモコ靴下
・ティッシュ
・洗顔フォーム
・オールインワンジェル
・シャンプー・リンス・ボディーソープ
・歯ブラシ、歯磨き粉
・ワセリン
・ピュアレーン
・ガーゼ(名前記入) 15枚
・夜用ナプキン 5枚
・母乳パッド 10枚
・リップクリーム
・デリケートゾーン用ウエットティッシュ
・汗拭きシート
・除菌ウエットティッシュ
・冷えピタ
・S字フック 2個
・ミニトートバッグ
・洗濯バサミ 
・折り畳みハンガー
・割り箸 20膳
・使い捨てスプーン 2本
・プラスチックのコップ
・おむつ用消臭袋 10枚
・取っ手付きビニール袋 10枚
・ベビー退院着・短肌着・帽子・おくるみ・おむつ
・エコバッグ
・マスク 10枚

パジャマは産院で有料レンタルできたので持っていきませんでした。

退院時の服はキャミソールと靴下だけ持っていき、カーディガン・ワンピース・靴は入院のとき着てきたものを使いました。

シャンプー・リンス・ボディーソープは100均の詰め替えボトルに移して持っていきました。

持っていってよかったもの

・延長コード(2m)
コンセントからベッドまで距離があったので、充電しながらスマホを見たいとき使っていました。

・オールインワンジェル
入院中は隙あらば寝たい!洗顔後のスキンケアが一発で終わります。
軽くするために、洗顔フォームやオールインワンジェルは使いかけのものを持っていきました。

・ピュアレーン
使わないだろうけど念のため…と持っていきましたが、産後2日で必需品になりました。
授乳のとき、乳頭の傷が痛くて痛くてつらかったので、授乳後ピュアレーンを塗ってラップを貼るようにしていました。

1ヵ月ぐらい経つと余ってしまうので、まずは小さな7gから試してみるのがいいと思います。

・母乳パッド
産後3日で母乳がポタポタ出るようになって院内着に汗ジミみたいに染み出るようになりました。
「入院中は母乳が出ないから必要ない」という口コミを見ましたが、持って行ってよかったです。

・汗拭きシート
シャワーを浴びることができない術後や朝起きたときに、パッと身体を拭けるといい気分転換になります。

・S字フックとミニトートバッグ
術後のお腹はとにかく激痛!お箸やマスク、リップなどをミニトートバッグに入れてベッド柵に掛けておくと寝たまま取り出せてラクでした。
↓こんな感じのお弁当バッグと100均のS字フックを持っていきました。

・洗濯バサミ
スマホの充電コードをベッド柵に固定しておくために持っていきました。
大きめのものがオススメです。

・割り箸と使い捨てスプーン
お箸持参の産院の方は、割り箸をオススメします!お箸を洗いに洗面台まで歩くのは結構きついので…

使わなかったもの

・骨盤ベルト
産後すぐ使った方が良いと助産師さんには言われましたが、お腹の傷が痛む&着けるのが面倒だったので入院中は使いませんでした。

・夜用ナプキン
お産セットにお産パットがたくさん入っていたのでそれで足りました。

・冷えピタ
母乳で胸が張ったとき用に持っていきましたが、産院で保冷剤を貸してくれたので使いませんでした。

トートバッグの中身

トートバッグ

・500mlのお茶・水・スポーツドリンク 4本
・2Lの水 1本
・プロテインバー 1個
・クリーム玄米ブラン 2個
・ゼリー飲料 2個
・ストローキャップ 1個

飲みものは全然足りなかったので、後陣痛に耐えながら売店まで歩いてお水を4L買い足しに行きました。

周りの産婦さんはみんな家族に買ってきてもらっていたので、荷物の受け渡し方法を入院前に産院に確認しておくといいですね

持っていってよかったもの

・ストローキャップ
術後は麻酔が抜けるまで寝返りもできなかったので、寝ながらお水を飲めるストローキャップは必須です。
100均にいろんな種類のものがあります。

・プロテインバーとクリーム玄米ブラン
母乳が出るようになると、ずっとお腹が空いていた気がします。
自分が好きなおやつを持っていくと気分転換になりますよ。

サコッシュの中身

サコッシュ

・母子手帳
・健康保険証
・診察券
・ボールペン
・判子
・腕時計
・ミニ財布(千円札5枚・百円玉15枚)

サコッシュは無印のポーチとしても使える 撥水 サコッシュを使いました。

薄くてちょうどいいサイズ感なのに物がたくさん入ります。

持っていってよかったもの

・ミニ財布
出生届の発行費用が現金のみだったので、現金を持っててよかったと思います。
キャッシュレス非対応の自販機でお水を買うのにも使いました。

34週から準備開始!

入院準備を始めたのは、34週に入ってからです。

産院からは34週までにお産セットを購入するように指示がありました。

iPhoneのリマインダーアプリに持っていくものリストを作りました。入れ忘れがなくて安心です。

充電器など当日まで家で使うものは家を出る直前にバッグに入れました。

少しずつ準備をはじめよう

一番重かったのは飲み物が入ったトートバッグでした。

出産直前の大きなお腹で持つのは大変なので、入院後に家族に持ってきてもらえるものはできるだけお願いしたほうがいいと思います。

私が入院した時は面会NGで、荷物の受け渡しもお願いしませんでしたが、足りなかったのは飲み物だけで、必要なものは自分で持っていけていた感じです。

出産前は無理をしないことが最優先!休みながら少しずつ少しずつ準備してくださいね。

この記事をシェア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ライフスタイル